情報ヘッドライン
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 5823 件のデータが登録されています。

由仁町の国道274号線から三川中学校の方角を眺めると、最近水田近くに怪しい人がいます。 誰だろうと近づくと・・・ なんとマネキンでした。
このマネキンは由仁町本三川の生産者の方が自身の圃場にスズメよけとして置いているもの。 効果は抜群だそうで、頭のいい ...

9月3日(木)に「由仁のうどんほおずき」の試食会が実施されました。
このうどんは由仁商業高校の生徒さんの考案で開発され、北海道産の小麦粉と由仁町特産の食用ほおずきを加工して作られています。 見るだけでよだれ垂れまくりです。
腰が強くて美味しいと予想以上に ...

今日は時事ネタです。 栗山町鳩山地区にある、その名も鳩山神社は最近新聞などでも取り上げられて、現在プチフィーバー状態です。 入り口 本殿
本殿の中に入ることも出来ちゃいました。ラッキー! でも、参拝の際はくれぐれもルールを守って、それが大人のマナー(某C ...

平成21年度北海道花き生産連合会現地講習会が8月28日(金)に開催され、道内各地から200名以上の関係者が参加しました。
参加者は「由仁町文化交流館ふれーる」に集合した後、由仁町と南幌町そして長沼町で花を栽培している農家さんを1軒ずつ訪問し、ビニールハウスで実 ...

JAそらち南管内では様々な農業体験の受入れが盛んです。
9月1日(火)には北海商科大学の韓国人留学生と大阪市立西高校の農業体験の日程が重なり、栗山地区の生産者の方の納屋では女子高生4人と韓国人留学生1名が共同で農作業しました。
トマトを袋詰めして、結 ...

2009年9月9日(水)に、ゆうばり屋台村がオープンしました。 藤倉夕張市長とトベックス戸部社長
写真の後ろにも写ってますが、ホテルマウントレースイのすぐ近くに屋台村があります。冬はマウントレースイスキー場でスキーを楽...

今日は、露地栽培のデェラウェアの目慣らし講習会の話題をお伝えしようと思います。ハウスのぶどうも終盤を迎え、現在では、キャンベル・アーリーやナイヤガラが最盛期を迎えております。それと平行して、露地のデェラウェアが出始めて参ります。本格的な出荷を前にデ
...
execution time : 0.484 sec