情報ヘッドライン
| メイン | 簡易ヘッドライン |
AIP農文協
(2023-6-20 16:43:11)
「たけし」と「きよし」でツー○○○
(2010-3-24 15:36:32)
JAそらち南管内でもビートの播種作業が始まりました。
作業の模様を実況すると次のようになります。
1.ペーパーポットに床土を詰めます(あらかじめ肥料と土改材を混ぜてあります)。
2.種子をペーパーポットの穴に1つずつ入れます。
3.かけ土をかけたペーパーポットを運んで並べます。
4.並べたペーパーポットの上に保温するためのシートをかけます(写真がなくてスイマセン)。
文章にすると簡単ですが、ビートの栽培面積によっては何日も掛かる作業です。
この後もビニールハウスの中で色々な作業が待っていますが、成長が進んだビートは早ければ4月下旬から植え付けが始まります。
ビートは砂糖の原料となるのは勿論、製糖過程で出るしぼりかす(ビートパルプ)や葉は飼料にもなります。意外と身近な作物なので興味のある方は調べてみてください。
execution time : 0.039 sec










